評価調査者情報※当センターが主な所属先の評価調査者
1.①推進機構登録番号 380(横浜市)②修了分野:保育、標準基準③令和2年度フォローアップ研修受講済④該当資格要件:組織運営管理※
2.①推進機構登録番号 386(横浜市)333(川崎市)②修了分野:保育(横浜市、川崎市)、標準基準③令和2年度フォローアップ研修受講済 ④該当資格要件:福祉・医療・保健分野
3.①推進機構登録番号 400(横浜市)②修了分野:保育、標準基準③令和2年度フォローアップ研修受講済④該当資格要件:組織運営管理※
評価調査者研修
評価調査者は推進機構主催「フォローアップ研修」および「登録更新研修」、全国社会福祉協議会主催「更新時研修」等の外部研修のほか、 事務局長やセンター長が講師を務める内部研修(テーマ:「福祉サービス第三者評価項目および評価手法」、「当センターにおける福祉サービス 第三者評価に係る倫理規定の考え方」、「有効性ある利用者アンケートの設計と実施」等)を随時受講しております。
評価決定委員会の設置および運営
評価調査者による第三者評価事業の評価に対し協議を行う組織として、7人の委員で構成される評価決定委員会を設置しております。 評価決定委員会は協議の結果、不適切な点や改善すべき点があると認めたときは、意見を付すものとします。
評価結果に対する異議や苦情の申立先
評価結果に対する苦情相談は、メールにて承っております。
ysusrc*kki.biglobe.ne.jp(*を@に替えてください) 横浜サステナビリティ研究センターLLP 苦情相談担当
いただいた苦情相談について、苦情相談責任者から回答いたします。